特許申請@国際特許事務所 東京

特許申請の細かい部分には触れず、全体像を掴んで頂く事が当サイトの目的です。国際特許事務所 東京

記事一覧

特許申請の手順

特許申請を行い、特許を取得するためには定められた手順に従って手続きを行う必要があります。
 
手順として挙げられるのがまず申請手続。
特許庁に必要書類を提出することで特許申請をスタートさせることになります。
 
必要となるのは主に願書と特許請求の範囲、明細書、図面、要約書の5点となります。
出願が受理されると特許庁で方式審査が行われ、受理されると出願が公開されます。
それまでに平均で1年6ヵ月程度の時間がかかります。
 
特許申請はこれで終わりではありません。
特許申請の手順として重要な手順が残されています。
それは審査請求です。
 
特許を取得できるかどうかの審査を請求をしなければ出願しても特許権を得ることはできません。
この審査請求は出願から3年以内の提出が求められており、これが提出されてはじめて審査が行われることになります。
 
もし審査の結果、問題があると判断された場合は「拒絶理由通知書」というものが送られてきます。
それに対して補正書、意見書を提出することもできます。
その上で再び審査され、判断が下されることになります。
 
審査を通った場合には特許料を納付し、最終的に特許権が登録されることになります。
特許料は3年分を支払う必要があります。
 
このように、いくつかの手順のもとに特許申請は成り立っています。
ひとつでも不備があれば通らないようですから、弁理士などの専門家に依頼するなど、書類の作成や期間のチェックなどをしっかり行い、万全の体制で臨むようにしたいですね。

関連
おすすめ