特許申請@国際特許事務所 東京

特許申請の細かい部分には触れず、全体像を掴んで頂く事が当サイトの目的です。国際特許事務所 東京

記事一覧

特許申請の手続き

特許を取得するためには、特許申請において一連の手続きを不備なく行う必要があると思います。
 
特許取得のためのスタートとなるのが特許庁への申請手続き。
この際には申請書類の作成が必要になります。
特許庁では申請書類の電子化が進んでおり、インターネットで申込みことが可能になっています。
書類には特許請求の範囲や明細書や図面なども含まれていますから、専門家に依頼したり、チェックを受けるなど慎重に作成することが求められると思います。
 
それから審査請求。
申請をしても審査を請求しなければ特許を取得することはできません。
申請手続きとは別に出願審査請求書を提出します。
これは申請から3年以内の提出を求められています。
 
審査を無事通過できればめでたく特許取得。
登録の際には特許料金として3年分の特許料{2300円+(200円×請求項数)}×3を支払います。
これで特許取得のための大まかな手続きは完了です。
 
もし審査に通らず、拒絶理由通知書が送られてきた場合には、そこに記されている問題を修正するために補正書類などを提出することもできます。
 
なお、特許申請には多くの費用がかかります。
とくに審査請求は16万8600円+(4000円×請求項数)と多額の費用となっています。
もし経済的に苦しい場合には特許庁に審査請求料の減免を受け、料金を免除、あるいは減額してもらうことができるケースもあるようです。
特許申請の際にはこの制度の手続き方法も覚えておくといいかもしれませんね。
何はともあれ、正しく特許申請手続きを行うことが特許取得の大前提です。
不備のないようにしたいものです。

関連
おすすめ